
こんな悩みを解決できる記事を用意しました!
※アプリ版、ブラウザ版 両方解説しています
この記事通りに進めることで全くの初心者でも安心して仮想通貨を購入できます。
仮想通貨購入までの3STEP
何も分からないまま仮想通貨を購入すると損する可能性があるので、「取引所」と「販売所」の区別がつかない方は必ずこの記事を最後まで見てください。
すでにコインチェック口座を開設している方はSTEP2:日本円の入金から始めてください。
この記事を見つけたあなたは情報感度が高く、さらに実際に行動に移してる数少ない人です。
ここまで来て諦めるのは勿体ないので、「仮想通貨の購入」まで頑張って一緒にWeb3.0を盛り上げましょう。
STEP1:暗号資産取引所の口座を開設する
コインチェックでは窓口に行く必要がなく、郵送なども不要です。
すべてスマホのみで完結します。
口座の開設方法については下の記事で分かりやすく解説しているので参考にしてください。


事前に準備しておくもの
◆メールアドレス
◆SMS認証用の携帯番号
◆本人確認書類いずれか1点
・運転免許証
・パスポート
・在留カード
・特別永住者証明書
・運転経歴証明書
・住民基本台帳カード
・個人番号カード
STEP2:日本円を入金する
仮想通貨を購入するためには暗号資産取引所(コインチェック)に日本円を入金する必要があります。
銀行口座の開設
銀行口座も賢く選択することで何度でも無料で送金が可能になります。
コインチェックと提携している銀行は下記2行です。
コインチェックへの送金であればどちらも何度でも無料で入金できますが、他行への振込手数料が若干安い「GMOあおぞらネット銀行」がおススメです。
上記2行の口座を持ってない場合はどちらか一方の口座開設をおススメします。
もちろん口座開設手数料や月額費用は一切かからないので安心してください。
「手数料は多少かかってもいい」という方は現在持っている銀行口座から送金してもらって問題ありません。
GMOあおぞらネット銀行 | 住信SBIネット銀行 | |
ATMへの入金 | 無料 | |
ATM引き出し | 月2~20回まで無料 以降110円/回 |
|
同行への振込 | 無料 | |
他行への振込 | 月1~20件まで無料 | |
以降75円/回 | 以降77円/回 | |
払戻し手数料 | 880円/件 |
こうやって見比べるとほぼ変わらないですね。
使い勝手やセキュリティも大差ないので手数料の安いGMOあおぞらネット銀行で問題ありません。
住信SBIネット銀行で口座開設 GMOあおぞらネット銀行で口座開設
コインチェックへの入金に手数料はかかりますが、今だけ口座開設のみで1000円もらえる「みんなの銀行」もおススメです。


※紹介コードがないと貰えないので注意!
周りに紹介コードを持っている方いない場合は
紹介コードを入力:wPIIxbgo をご利用ください。
入金方法(スマホアプリ版)
ここからは実際のスマホアプリでの入金方法を解説していきます。
(左)①ウォレット > ②入出金 をタップ
(右)「入金」をタップ
(左)①希望の振込先銀行口座を選択
(右)表示された銀行口座に振り込む
※振り込む際、振込人名義を必ず変更しておく
②の部分をタップすることで振込人名義をコピーできます。
指定された銀行口座に振り込むと5分ほどでコインチェックの残高に反映されます。
以上がアプリ版の入金方法になります。
入金方法(ブラウザ版)
こちらではブラウザ版での入金方法を解説していきます。
コインチェックにログインする
①ウォレット > ②日本円の入金 > ③希望の振込先銀行を選択
表示された銀行口座に振り込めば完了です!
※振り込む際、振込人名義を必ず変更しておいて下さい。
指定された銀行口座に振り込むと5分ほどでコインチェックの残高に反映されます。
以上がブラウザ版の入金方法になります。
STEP3:仮想通貨を購入する



頑張りましょう!^^
注意
仮想通貨を購入する際は「販売所」ではなく、レートの安い「取引所」で購入するようにしましょう。
販売所:暗号資産取引所と仮想通貨を売買する所。
すぐに、確実に売買できる分、手数料が乗ります。
取引所:ユーザー同士で取引する所。
暗号資産取引所が仲介役となってユーザー同士で売買する。
仲介料として少しだけ手数料が乗りますが、販売所より安くなっています。
▼同時刻にスクショした画面です。
取引所:3,195,324円 に対し
販売所:3,292,007円 になっています。
約3%販売所の方が高くなっていることが分かります。
ビットコインに限らず、どの通貨も販売所の方が2~6%高くなっています。
積み立て購入する場合は別として、基本的に仮想通貨を購入するときはコインチェックに限らず、どの暗号資産取引所でも「取引所」から購入するようにしましょう。
コインチェックの取引所で売買できる仮想通貨は下記4種類のみとなります。
■ビットコイン(BTC)
■イーサリアムクラシック(ETC) ※イーサリアム(ETH)とは別物です
■モナコイン(MONA)
■パレットトークン(PLT)
コインチェックの取引所は見つけにくいので⇩の記事を参考にしてください。


仮想通貨の購入
「取引所」画面で購入したい通貨を選択し①レートと注文量を指定
②買い を選択し ③注文する
約定すれば④取引履歴に反映されます。



以上で仮想通貨購入は完了です!
仮想通貨の次はNFTを購入してみてはいかがでしょうか?
一緒にWeb3.0の世界にどっぷり浸かりましょう^^



