
NFTは前から気になってるけど買い方が分からない。
英語ばっかりだし騙されそうで怖い。
METAMASK、ウォレット、何それ!?
こんな悩みを解決できる記事を用意しました!
今回は全く知識がない方でもこの記事だけで口座開設~NFT購入までできるよう難しい言葉を使わず丁寧に解説しています。
NFTの購入はハードルが高いと思っている人が多く、挫折する人が大半です。
実際NFTを購入している日本人は人口の約0.01%ほどしかいません。
そこで今回はNFTを30体以上保有しているわたしが誰でも分かるよう解説していきます。
記事前半では仮想通貨口座やメタマスクウォレットの作成方法、後半では送金方法やNFTの購入方法について解説するのでぜひ参考にしてください!
この記事の内容を実践してNFTデビューしましょう!
NFTは大きく分けて下記5ステップで購入できます。


急に知らない単語がいっぱい出てきてパニックになりそうですが、順に解説していきますので頑張りましょう!
STEP1.仮想通貨口座の開設


◆メールアドレス
◆SMS認証用の携帯番号
◆本人確認書類いずれか1点 ・運転免許証
・パスポート
・運転経歴証明書
・住民基本台帳カード
・個人番号カード
NFTを購入するには仮想通貨(イーサリアム)が必要です。
仮想通貨(イーサリアム)を購入するには仮想通貨口座(コインチェック)が必要になります。
株を購入するのに証券口座が必要なように、仮想通貨を購入するには仮想通貨口座が必要になります。
以下の記事で仮想通貨口座(コインチェック)の開設方法について詳しく解説しているので参考にしてください。


STEP2.仮想通貨口座に円を入金してETHを購入


仮想通貨口座(コインチェック)の開設ができたら、次はNFTを購入するための通貨=イーサリアムを購入しましょう!
NFTを購入するときは「ガス代」という手数料がかかります。
ガス代はそのときの取引の混み具合により変動します。
9/5のガス代は0.002ETH(約400円)でしたが、9/7に見ると0.015ETH(約3000円)でした。
NFTを購入するときはNFTの代金とは別でガス代を加味してイーサリアムを購入しましょう。
NFTの購入を急がないのであればガス代が安いタイミングで購入することをおススメします。
イーサリアム(ETH)の購入方法は以下の記事で丁寧に解説しているので参考にしてください。


これで仮想通貨口座(コインチェック)への入金は完了です!
【番外編】超簡単に1000円もらう方法



一応聞くけど、まさか今どきATMや銀行窓口から送金してないですよね?
ネット銀行口座だとスマホのみで簡単に振込みできるし、口座開設もめちゃくちゃ簡単なんです。
特に今おススメなのが「みんなの銀行」です。
まだ口座開設していない人はぜひ10分程の作業で1000円もらってください。
みんなの銀行の口座開設のみで1000円がもらえます
※紹介コードがないと貰えないので注意
①アプリダウンロード:https://app.adjust.com/3lusesw
②紹介コードを入力:wPIIxbgo
(Pの次はエルじゃなくて【大文字のアイ】2つです。コピペすれば確実です!)
③翌日1000円もらえます。
\使い勝手もバツグン/
※無料で口座を開設できます


STEP3.ウォレット(MetaMask)を作成





この辺が馴染みなくて少し辛いかもしれませんが頑張りましょう!
このSTEP3では 「個人のウォレット(MetaMask)」の作り方について解説します。
ウォレット:暗号資産専用の財布
ウォレットは仮想通貨やNFTを保管するための財布です。
この財布(ウォレット)からお金(仮想通貨)を支払ってNFTを購入します。
MetaMaskの作り方については以下の記事で丁寧に解説していますのでぜひ参考にしてくだだいね。
-作成方法・始め方を徹底解説-300x158.jpg)
-作成方法・始め方を徹底解説-300x158.jpg)
これでMetaMaskの作成は完了です!
STEP4.仮想通貨口座からウォレットにETHを送金





ここまで来たらあと一息!
頑張りましょう!!
「STEP2で購入したイーサリアム」を「STEP3で作成したメタマスク」に送金します。
以下の記事でコインチェックからメタマスクへの送金方法について詳しく解説しているので参考にしてください。
への送金方法・注意点を徹底解説-300x158.jpg)
への送金方法・注意点を徹底解説-300x158.jpg)
STEP5.OpenSeaとウォレットを接続してNFTを購入


やっと最後の工程です!



ここまで来ればほぼ完了です!
最後の1工程がんばりましょう!!
ここではOpenSeaで購入予定のコレクションを検索し、購入していきますがブラウザ版とアプリ版で操作方法が若干変わってくるのでそれぞれ説明していきます。
世界中のNFTが売られているプラットフォームです。
世界最大の「NFTのデパート」と認識でOK!
※NFTを購入する前に
OpenSeaでは平気で偽物コレクションが出ているので、
基本的には公式HPから移動するようにしてください。
OpenSeaサイトはコチラから。
国内ぶっちぎりトップのNFTであるCNPの公式サイトはコチラから。
前知識:OpenSeaについて
OpenSeaでは「Buy Now(即決形式)」と「On Auction(オークション形式)」2種類の購入方法があります。
「Buy Now(即決形式)」では、ETHを使って購入できるのに対し、
「On Auction(オークション形式)」では、WETHでしか購入(入札)は出来ません。
WETH:Wrapped ETH の略称
1WETH = 1ETH の仮想通貨
詳細を説明すると複雑になるので、OpenSeaでオークション入札する場合はWETHが必要。ぐらいに覚えてもらえればOKです。
オークションに出品されているNFTが欲しい場合は、ETHをWETHに交換して入札しましょう。
フィルタ機能
ブラウザ版の場合は左側、アプリ版の場合は「Filters」をタップして、即決/オークションや値段、キャラクターなど、色々な条件でフィルタをかけて確認できます。
並び替え機能
ブラウザ版の場合は「Price low to high」をクリック、アプリ版の場合は「Sort」をタップして色々な条件で並び替えすることが出来ます。
NFTの購入方法(ブラウザ版)
①右上のお財布マーク > ②MetaMask を選択


もう一度お財布マークをクリックするとMetaMasknkに送付したETHが表示されます。


好きなNFTを選択し、「Buy Now」をクリック


次画面で①「Checkout」をクリックすると、②ガス代などの確認画面が出てくるので「確認」を押せば購入完了です!


お疲れ様でした!!!
これで晴れてあなたもNFTオーナーです!!!
一緒にNFTライフを楽しみましょう^^
OpenSeaでNFTを売買していると、購入した覚えのないNFTが自分のコレクションに入っていたりしますが、そういったNFTは絶対に触らないようにしてください。
悪意あるNFTの場合、自分が持っているNFT全て盗まれたりすることがありますが、触らなければ問題ありません。
NFTの世界ではこういったことがあるので、自分の知らないものは触らないようにしてください。
NFTの購入方法(アプリ版)
MetaMaskアプリを開いて、左上の「三」をタップし、「ブラウザ」をタップ


「Search or Type URL」にOpenSeaのURLもしくは購入予定コレクション公式HPからコピーしたサイトURLを貼り付ける。
OpenSeaのURL:https://opensea.io/
CNPのURL:https://opensea.io/collection/cryptoninjapartner
好きなNFTを選択し、「Buy Now」をクリック


次画面で「Checkout」をクリックすると、ガス代などの確認画面が出てくるので「確認」を押せば購入完了です!
お疲れ様でした!!!
これで晴れてあなたもNFTオーナーです!!!
一緒にNFTライフを楽しみましょう^^
OpenSeaでNFTを売買していると、購入した覚えのないNFTが自分のコレクションに入っていたりしますが、そういったNFTは絶対に触らないようにしてください。
悪意あるNFTの場合、自分が持っているNFT全て盗まれたりすることがありますが、触らなければ問題ありません。
NFTの世界ではこういったことがあるので、自分の知らないものは触らないようにしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
初めてのことだらけで戸惑うこともあったかと思いますが、一度購入してしまえば難しくありません。
NFTは購入してからがスタートです。
同じNFTを持っている方たちとコミュニケーションとっていきましょう!
TwitterでNFTを購入したことをツイートするとみんな祝福してくれますよ^^