[chat face=”ひつじ_ノーマル.png” name=”ひつじくん” align=”left” border=”green” bg=”none” style=”maru”]NFT買ってみたいけど、どれを買えばいいか分からない。
英語も多いし騙されそうで怖い。。[/chat]
そんな方におススメするのが Crypto Ninja Partners (通称:CNP)です。
日本人が作ったNFTで、今最も熱いコレクション。(実質、現在日本一になっています)
私はCNPは今後さらに伸びると思っています(あくまで個人的な意見です)
この記事では、CNPが熱い! 「今」買わないと損する理由を解説していきます。
[chat face=”Leelee-Green-20781.png” name=”リーリー” align=”left” border=”green” bg=”none” style=”maru”]ちなみに私はCNPで人気のキャラ、リーリーです。[/chat]
そもそもCNPとは?
引用元:https://www.ninja-dao.com/cnp
クリプトニンジャから派生したコレクション
CNPの元となっているコレクション、Crypto Ninja(クリプトニンジャ)について、簡単に解説します。
Crypto Ninjaはインフルエンサーのイケハヤさん@IHayatoがプロデュースし、クリエイターのRii2さん@rii2_4がキャラクターデザインを手掛けている日本発のNFTコレクション。
・50体までリリース予定で、現在32体がリリース
・1体の最低価格は29ETH(約700万円)
・総取引量は200ETH(約4700万円)
・二次創作(ファンアート)でのマネタイズが自由
・EXILEの関口メンディーさんが購入するなど話題に
そんなCryptoNinja(クリプトニンジャ)のサブキャラクターが主役となる22,222体のコレクションがCNPです。
CNPはキャラクター自体の色や模様、装飾品や持ち物が22,222体それぞれ全て違っており、世界に一つだけのアートになっています。
CNPのコンセプト
・より多くの人が忍者NFTのホルダーになってもらいたい
・コミュニティの一員として得られる「価値」を重視
・ファンが「パートナー」にもなれる世界を目指し、活動
CNPは、海外の人気NFTコレクションより遥かに多い22,222体ものNFTを発行し、この規模を活かしたCNP経済圏を確立。
CNPを所有することで、NinjaDAOのプロジェクトやイベントに優先的に参加することが可能になります。
また、今後CNPで企画する新しいNFTにおいても、最初のホルダーになることができます。
22,222体が約1時間で完売!
CNPは2022年5月15日(日)9時に0.001ETH(約280円)で販売され、わずか1時間程度で完売。
その後、順調に価格は上がっていき2週間後には0.2ETH(約200倍)になっています。
OpenSeaの見方
items:CNPのコレクションの数(22,222体)
owners:CNPを持ってる人の数(一人の人が複数持っているので、22,222より少ない数になっています)
floor price:現在のCNPの最低価格(即決価格のみでオークション価格は除く)
total volume:総取引量(もうすぐで3000ETHいきそう!)
とんでもないコレクションですよね。
22,222体販売するだけでもすごいのに、それでも需要に追い付かず価格が上昇。
OpenSeaで「Activity」をクリックして頂ければ、今でも活発に売買されていることが分かります。
こんなコレクションなかなか見れません。
[chat face=”ひるじ_泣く.png” name=”ひつじくん” align=”left” border=”green” bg=”none” style=”maru”]そんなことなら買っとけばよかった!![/chat]
と思ったあなた、まだチャンスはあります。
私はCNPは今後さらに伸びると思っています(あくまで個人的な意見です)
その理由を解説していきます。
・「今」CNPをおすすめする3つの理由
CNPは下記3つの理由から今後値上がりする可能性があるとみています。(個人の見解です)
・多数のロードマップ(事業プランのようなもの)が用意されている
・次々に出てくるコレクションの優先購入権になる
・日本のマーケット(需要)はまだ伸びる可能性がある
順に開設していきます。
1,多数のロードマップ(プラン)が用意されている
こちらは公式サイトで発表されている「ロードマップ」と呼ばれるもので、今後プロジェクトをどのように展開していくのかを示しています。
全て絶対に実行されるという訳ではありませんが、様々な楽しいイベントが準備されていることが分かります。
また、セールス担当のイケハヤさん(@IHayato)もCNPの今後の展開を発信してくれています。
#CNP は飽きさせません。
・例のヤバい新機能
・CNPJ優先購入
・P2EゲームのWL付与(予定)
・巻物NFTのエアドロ
・背景変更機能の実装
・チャクラトークンエアドロ
・ステーキングなどなどなど……展開もりもり。世界一面白いNFTプロジェクトを、日本から作ってます。
— ikehaya (@IHayato) May 27, 2022
CNP、今週はいろいろ発表あり。
6月18日に、NFT業界を揺るがせる新機能+新キャラが公開されます……。
世界的に見ても、こういう仕組みはどこもやってないので、普通に画期的です。@verylongcnp も詳細が固まってきたようなので、告知をしていきます。7月末リリースかな?かわいい! pic.twitter.com/2qI8Sbu7dw
— 🍺 ikehaya (@IHayato) June 13, 2022
この内容を見るだけでも今後のCNPはめちゃくちゃ楽しみですよね。
イケハヤさんがここまで買い煽りするということは、それだけ人気が出ると本気で思っているからということも伺えます。
弱小Youtuberが釣りタイトルで視聴者をガッカリさせるような、散々煽って自分だけ得をしようとするような人では絶対にないので安心して今後の展開を期待できます。
※一応言っておきますが、私はイケハヤさんの回し者でも信者でもないです。
イケハヤさんの立場を考えればそんなことをするとリスクしかないことが分かるかと思います。
2,次の新コレクションの優先購入権になる
CNPは今後CryptoNinjaから展開されるプロジェクトにおいて様々な恩恵を受けられます。
その中でも今アツいのが7月17日午前9時にリリース予定の新ジェネラティブコレクション「CNPJ(CNP Jobs)」の優先購入権です。
最近人気沸騰中のクリエイターうじゅうなさん(@ujuuna999)がデザインする新しいコレクションで、CNPのキャラクターたちがさまざまな職業に扮しているNFTです。
#CNPJ がやってくる!さまざまな職業に扮したCNPたちをお楽しみください。
販売日時:7/17 AM9:00
価格:0.001 ETH(約250円)
発行点数:11111点
優先mint:「転うじゅ」オーナー、CNPオーナークリエイター @ujuuna999 さんのプロジェクトです! pic.twitter.com/bIuego53QT
— 🍺 ikehaya (@IHayato) June 3, 2022
こちらも イケハヤさん(@IHayato)がセールス担当しているこもあり、販売1ヵ月以上前からかなり盛り上がっています。
かなりの人気になり争奪戦必至なので、私も準備して買えるだけ買いたいと思います!!
CNPを1体でも持っていれば恩恵を受けれるので検討中の方は早めに購入することをおすすめします。
追記
「CNPJ」はめちゃくちゃ盛り上がりました!
これからも新しいプロジェクトがどんどん出てくるので楽しみですね!
3,日本のマーケット(需要)はまだ伸びる可能性がある
現在NFTを持っている日本人の数はわずか約8,000人(日本人口の約0.006%)です。
世界で見ると、多いところでは国民の約15%がNFTを保有している国もある中、日本のNFTの認知度・保有率がかなり低いことが分かります。
日本がここまでいかないにしても、仮に日本人口1%がNFTを保有することになればそれだけで日本のマーケット(需要)は160倍になるのです。
そうなれば国内NFTプロジェクトトップのCNPの価格は間違いなく上がっていくでしょう。
リリースから価格が200倍になったとはいえ、NFTにおいてCNPはまだ安い値段(2022年6月現在で約4万円)になっています。
今後、CryptoNinjaやCNPの派生プロジェクトが多数出て認知度が上がるとともに、CNPの価格も上がってくることは必至です。
まだ手が出せる価格に収まっている今のうちに買ってはいかがでしょうか。
・CNPの買い方4ステップ(ここが最大の難所!)
CNP(NFT)購入の流れは下記4ステップです。
ここで離脱する人が多いのですが、一つずつステップを踏めばそこまで難しくないのでゆっくり着実にやっていきましょう!
1,暗号資産取引所の口座を開設(CoincheckかGMOコインがオススメ)
2,作った口座に円を入金し、イーサリアム(ETH)を購入
3,メタマスクにイーサリアム(ETH)を送金
4,OpenSeaで購入(※詐欺サイトが多いので注意!)
分からない単語が急に増えて湿疹が出そうですよね(笑)
自分も初めは泣きそうになりながら何とか購入しました。
下の記事で画像をたっぷり使って誰でも分かるように解説しているので、「CNPを購入したい!」という方はぜひ今のうちに購入準備を進めておいてください。
(口座開設はどちらも無料)
コインチェックは初心者向けで分かりやすい反面、イーサリアムの売買が割高になります。
簡単にさっさとNFTを購入したい方はCoinCheckから
極力安くNFTを購入したいかたGMOから の購入をおススメします。


私は最初にCoincheckで暗号資産を始め、途中から手数料の安いGMOコインでブロックチェーンゲームで使用する仮想通貨を購入するようになりました。
サイトの使い勝手の感じ方は人それぞれなので、とりあえず両方の口座を開設して、実際に使いながらどっちを使うか決めていけばいいかと思います。