
■コインチェックで仮想通貨の入金・送金ってどうやるの??
■なんとなくやり方は分かるけど間違ってたら怖い。
■アドレス間違えたらどうなるの?
今回はそんな悩みを解決できる記事を用意しました!
この記事の手順通りに進めれば全くの初心者でもコインチェックで仮想通貨の入金・送金ができるようになります!
- コインチェックでの入金・送金方法が分からない
- 入金・送金時の注意点を知りたい
- コインチェックの手数料を確認したい
記事前半では入金・送金方法と注意点について、後半ではコインチェックの手数料について解説するので、ぜひ参考にして下さいね。
※特に初心者の方は必ず「注意点」を確認しておいて下さい。
口座開設がまだの方は以下で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。


コインチェックへの入金方法
あなたのコインチェック口座に仮想通貨を入金するには「ウォレットのアドレス」が必要になります。
ウォレットアドレス = 銀行口座
▼アドレス例
0x42B9Fa981457b51e2c4A91542fB414
現金送金の際に相手の銀行口座情報がいるように、仮想通貨を送る際にもどこのウォレット(財布)に送るのか口座情報が必要になります。
ウォレットアドレスを間違えれば、当たり前ですが送り先が間違えてるので届きません。
最悪の場合、返ってこない可能性もあります。



ウォレットのアドレスとかどこにあるの!?
と思う方もいるかと思いますが、コインチェックでは簡単に作成できます。
ここではウォレットの作成から仮想通貨の受取方法まで解説していきます。
▼ウォレット > 受取りたい仮想通貨を選択 > 受取 をタップ


▼「新規発行」をタップし、発行されたアドレスをコピーする


自分の他口座からコインチェックに入金する場合は、「送金先アドレス」にコピーしたアドレスを貼り付ければ完了です!
誰かに仮想通貨を送ってもらう場合はこのコピーしたアドレスを伝えて送ってもらえればOKです!
自分自身で送金・受取(口座間の仮想通貨の移動)をする場合、初めて送る口座では下記3点を守るようにしてください。
・コピーで入力
・最初は必ず最小数を送金
・受取が確認できてから希望数量を送金
アドレスを間違えれば受取(送金)できないのはもちろん、最悪の場合その仮想通貨が返ってこない可能性もあります。
最悪の事態を避けるためにもこの3点だけは徹底してください。
コインチェックからの送金方法
あなたのコインチェック口座から仮想通貨を送金するには「送金先ウォレットのアドレス」が必要になります。
ウォレットアドレス = 銀行口座
▼アドレス例
0x42B9Fa981457b51e2c4A91542fB414
現金送金の際に相手の銀行口座情報がいるように、仮想通貨を送る際にもどこのウォレット(財布)に送るのか口座情報が必要になります。
ウォレットアドレスを間違えれば、当たり前ですが送り先が間違えてるので届きません。
最悪の場合、返ってこない可能性もあります。
コインチェックに限らず仮想通貨を入金・送金する場合は初回は最小金額を、必ずコピーで送金し、着金を確認してから希望額を送金するようにしてください。
ここではコインチェックから他ウォレットへの送金方法を解説していきます。
▼アプリを開く > ウォレット > 送りたい仮想通貨を選択 > 送金 をタップ


▼アドレス > 送金先を追加 をタップ


①送金先名(例:「自分 コインチェック口座」など自分が分かればOK)
②送金先アドレスを必ずコピーで入力
「追加」ボタンを押すと登録した番号宛にSMS認証の6桁の認証コードが送られるので、その数字を入力


送金先を追加 > 送金先の暗号資産取引所を選択する


▼「受取人種別」を選択 > 送金したい金額を指定して「送金」をタップ


以上で完了になります!
入金・送金する際の注意点
コインチェックに限らず仮想通貨を入金・送金する場合は初回は最小金額を、必ずコピーで送金し、着金が確認できてから希望額を送金するようにしてください。
送金ミスを防ぐためにも最初に送金する場合は必ず下記3点は厳守!
- アドレスはコピーで入力
- 最初は必ず最小数を送金
- 受取が確認できてから希望数量を送金
間違えると場合によっては返金されません。
仮想通貨では何十万円の送金がザラにあるので、最悪の事態を避けるためにも徹底していきましょう!
コインチェックの入金・送金手数料
入金手数料
日本円や仮想通貨の入金で手数料がかかる場合があるので抑えておきましょう。
日本円の入金
銀行振り込みだと無料です。
コインチェックへ送金するときは基本銀行振り込みで入金しましょう。
コンビニ入金やクイック入金という方法もありますが、手数料として入金額から770円~1018円が差し引かれるので注意してください。
引用:コインチェック公式HP
仮想通貨の入金
「他の取引所からコインチェックへ仮想通貨を入金」する場合、手数料は無料です。
「コインチェックへ入金」するときは手数料を気にしなくていいので楽ですね。
出金手数料
コインチェックから日本円や仮想通貨を出金する際には基本手数料がかかるので出金する前に確認しておきましょう。
日本円の出金
日本円を出金する際は一律407円かかります。
NFTや仮想通貨を売って日本円を出金する際は手数料がかかるので注意してください。
仮想通貨の出金
仮想通貨を出金(他のウォレットに送金)する場合には仮想通貨ごとに異なった手数料がかかります。
※コインチェックユーザー同士の送金手数料は無料です。
引用:コインチェック公式HP
一部の仮想通貨(BTCやETHなど)においては、そのときのネットワーク状況により出金手数料が変わるので詳しくはコインチェック公式HPより確認ください。
まとめ
いかがでしたか?
- ウォレットアドレス=銀行口座 なので間違えたら届かない
- ウォレットアドレスは必ずコピーで入力
- 場合により手数料がかかるので入出金の際は確認する
- 一度テスト送金して最悪の事態を避ける
当記事でコインチェックでの送金・入金方法が理解できたかと思います。
これを機にWeb3の世界をもっと楽しみましょう!
▼今なら銀行口座の開設のみでお金がもらえるキャンペーンやってます!

