コロナの影響で在宅ワーク(リモートワーク)が一般的な働き方になっている昨今、
初めてパソコンや周辺機器を購入する方が増えています。
そんなとき、どうすれば集中力を向上できるのか、効率良く仕事が出来るのか等、様々な悩みが出てくるのではないでしょうか。
本記事では快適な在宅ワーク(リモートワーク)環境を作り、集中力・作業効率をアップするために役立つ最新おすすめグッズ5選を紹介します。
今回紹介する商品は実際にわたしが愛用しているもので、色んなサイトを見て回った結果辿り着いて購入した、自信を持っておすすめできる高コスパ商品です。
在宅ワークの要:パソコン
[itemlink post_id=”609″]
安くて高性能なパソコン「NEC VX-R」になります。
こちらは完全な新品ではなく中古~新古品の「整備済み品」というものになります。
・Amazonの厳格な基準を満たした商品
・最低180日の保証付きで安心
・Microsoft Office入りで届いたらすぐ使える
初めてパソコンを購入する方は、初めから高価な新品を購入するのではなく、こういった中古~新古品を安く購入することをおすすめします。
一度購入するとどれぐらいのスペックでどれぐらいの処理速度になるのかが分かるので、2台目以降は新品でも中古でも後悔することなく購入できます。
(速度に関しては主観になるので体感してもらうのが一番です。)

PC作業の相棒:モニター、マウス、キーボード
[itemlink post_id=”582″]
PC作業をする上でデュアルモニターは絶対に必要です。
デュアルモニターを導入するだけで生産性が42%も向上するので、導入費用が多少高くなってもすぐに元が取れるでしょう。
まだデュアルモニターを導入していない人はすぐにでも導入することを強くおすすめします。
特に今回紹介するKOORUI 「24N1A 」は24インチにも関わらず、他メーカーの21インチと変わらない価格で販売。
モニターが大きくなればその分、表示される情報量が多くなるので作業効率向上につながります。
[itemlink post_id=”588″]
ELECOMから販売されているワイヤレスマウスで、最大の特徴が「8つのボタンに任意のキーを割り当てれる」ことです。
キーの割り振りは単純なキー設定だけではなく、「Ctrl + P」等のショートカットキーも設定可能。
握り心地もバツグンで手に優しい構造になっており、一度使うと手放せなくなります。
[itemlink post_id=”585″]
ワイヤレス、矢印キー独立、テンキー独立、それでいて価格は1900円と格安な商品。
こだわりポイントはファンクションキー(F4とF5、F8とF9の間)にあるスペースで、ここにスペースがあることで目線を落とすことなくファンクションキーを押すことができます。
ファンクションキー(F1~F12)のショートカットは作業効率を上げるためにかなりの頻度で使います。
この3種の神器を導入するだけで間違いなく作業効率が向上するので是非ご検討ください。

姿勢を正して集中力アップ:卓上スタンディングデスク
[itemlink post_id=”599″]
今や楽天やラクスルといった大企業も導入しているスタンディングワーク。
しかしそのためにはスタンディングデスクが必要で、安くても固定式で約10,000円、昇降式で約30,000円かかります。
さらに今ある机の処理も必要で簡単に導入することができません。
そんな悩みを全て解決するのが卓上スタンディングデスク。
1万円以下で導入できる上に、今ある机に置くだけなので机の処分も不要。
キーボード台も付属するので手や首に優しい設計になっています。
スタンディングデスクを導入し、立ったり座ったりを繰り返すことで血流が良くなり、眠気も覚めるため、集中力が高い状態で仕事に取り組むことができます。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回紹介した商品はすべて普段わたしが愛用しているもので、本当におススメ出来るものばかりです。
在宅ワーク(テレワーク)が増えるであろうこれからの時代、便利なアイテムを使うことでPC作業の効率・生産性を上げて少しでも自由な時間を作っていきましょう。