
どうやったらメタマスクに送金できるの?
今回はそんな悩みを解決できる記事を用意しました!
NFTを10体以上保有している私が初めてNFTを買う人でも分かるよう丁寧に書いてるのでぜひ参考にしてください。
記事前半では暗号資産取引所の口座開設方法・メタマスクのインストール方法について、記事後半ではメタマスクへの送金方法について解説します!
すぐにメタマスクの送金方法について知りたい方はコチラからどうぞ!
コインチェックの口座開設方法
初めてNFTを購入する方におススメなのはコインチェックです。
手数料は少しかかりますが、画面が分かりやすく初心者でも直感的に操作することができます。
コインチェックの口座開設は⇩の記事で詳しく解説しているので、まだ口座開設していない方はぜひ参考にしてください。


メタマスクのインストール方法
NFTを購入するためにはメタマスクを作成する必要があります。
メタマスクの作成がまだの方は⇩の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
-作成方法・始め方を徹底解説-300x158.jpg)
-作成方法・始め方を徹底解説-300x158.jpg)
イーサリアム(ETH)を購入する方法
NFTを購入するためにはイーサリアムを購入する必要があります。
イーサリアム(ETH)の購入がまだの方は⇩の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。


メタマスク(METAMASK)に送金する方法
さてここからが本題です!
ここまで読まれてる方はコインチェック口座を開設し、メタマスクのウォレットも作成できているかと思います。
画像をたっぷり使って解説していくので一つずつ着実に進めていって下さい。
※希望額を送金する前に最初は最少額を送金してください。
詳細は注意点を確認してください。
メタマスク(METAMASK)への送金方法
(左)ウォレット > 送金 を押す
(右)初めての場合は宛先リストがないので「宛先を追加/編集」を押す
(左)「新規追加」を押す
(右)「ラベル」は自分が分かれば何でもOK! 「宛先」については次の画像で解説します。
▼宛先(メタマスクのアドレス)の確認方法
メタマスクアプリを開いて「0x~」から始まる赤丸部分を押すとコピーできます。
QRコードを表示させたい場合は「受け取る」を押すとQRコードが表示されます。
(左)コピーしたメタマスクのアドレス「宛先」に貼り付ける > 「SMSを送信」を押し、送られてきた認証用コードを入力
(右)「宛先」を押すと登録した宛先(メタマスクのアドレス)が出てくるのでそれを選択
(左)送金先サービス名にメタマスクはないので「その他」を選択
(右)次の欄で「METAMASK」と入力、受取人種別は「本人への送金」を選択
次へを押して送金すれば完了です!
ですが、送金する前に注意点を確認してください。
送金時の注意点
初めてメタマスクに送金するときは最少額を送金するようにしてください。
「別に少額だしお金なくなってもいいや」って方は飛ばしてもらってOKです。
宛先(メタマスクのアドレス)が間違っていると最悪の場合、送金した仮想通貨がなくなります。
なのでまずは最少額を送金し、しっかりと着金してることを確認してから希望額を送金することをおススメします。
コインチェックでのイーサリアム送金最小額は0.00000001ETHです。
数千円分の仮想通貨の送金であれば手数料がそれ以上にかかることがあるので1回で送ってしまって大丈夫ですが、
NFTの購入で何万円・何十万円を送金する場合はテスト送金するようにしてください。
よくある質問
送金できないときの対処法は?
本人確認をもとめられる場合は2段階認証もしくは本人確認を完了させましょう。
「残高不足」と表示される場合は「入金・購入後の資金移動の制限」にかかってる場合があるので公式HPをご確認ください。
メタマスクへの送金にかかる時間は?
混雑していなければ10分かからないぐらいでメタマスクの残高に反映されます。
イベントなどで混雑していると時間がかかる可能性があります。
送金の手数料は?
コインチェックからイーサリアム(ETH)を送金する場合は0.005ETHになります。
そのときのネットワークの状態により変動する可能性があるので詳しくは公式HPをご確認ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
聴きなれない単語が多く戸惑うこともあるかと思いますが、一つずつ確実にやっていけば難しくなかったと思います。
NFTを購入する方はあと1歩です!
頑張りましょう!
注意!
NFTは本当に詐欺が多いです!
NFTを購入する際は必ず公式ページから購入するようにしてください。
詐欺ページからメタマスクを接続すると、そのメタマスクの資産全て失います。
あとDMは全て詐欺!と思ってください。