
メタマスクへの送金方法を知りたい
失敗しないか不安
こんな悩みを解決できる記事を用意しました!
今回はビットフライヤーからメタマスクへ送金する方法について、たっぷり画像を使って解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
仮想通貨の送金は間違えると紛失する可能性があるので、この記事を参考に送金しましょう。
送金までの流れは以下になります。


順に解説していきますね。
ビットフライヤーの口座開設がまだの方はコチラから。
\ 暗号資産サービス使いやすさ 国内 No.1 /


- 仮想通貨&NFT投資家
- それぞれ7桁運用中
- 保有NFT50体以上
- 仮想通貨歴4年(2018年~)
- Bitlendingで年利8%を複利運用
イーサリアムの送金手数料・最小送金額
ビットフライヤーからメタマスクへ送金送金する際の手数料等は以下。
送金手数料:0.005 ETH
最小送金額:0.001 ETH
最小送金額が小さくテスト送金しやすいのも嬉しいですね。
日本円の入金手数料や他通貨の手数料については公式サイトから確認できます。
ビットフライヤーからメタマスクへの送金方法
メタマスクへ送金する方法を解説していきます。
仮想通貨の購入がまだの方は以下の記事で細かく解説しているので参考にしてください。


送信先アドレスの登録


ここでは送金先アドレスの登録方法について解説していきます。
▼「ラベル」は自分が分かりやすい名前に、「イーサアドレス」は自身のメタマスクのアドレスをコピペして 次へ > 保存 をタップ。 メタマスクのアドレスはアプリを開いて画面赤枠部分をタップでコピーできます。




▼「外部イーサアドレス登録」をタップするとbitFlyerからメールが来るので記載のリンクをタップ




▼「ラベル」は自分が分かりやすい名前に、「イーサアドレス」は自身のメタマスクのアドレスをコピペして 次へ > 保存 をタップ。 メタマスクのアドレスはアプリを開いて画面赤枠部分をタップでコピーできます。




▼二段階認証コードを入力して完了です! 宛先(アドレス帳)に登録したアドレスが表示されます。




以上で「送金先アドレスの登録」が完了しました! 次で実際に送金していきましょう。
テスト送金


初めてメタマスクへ送金する際は、必ず最小送金額でテスト送金して、メタマスクで着金を確認してから全額を本送金するようにしてください。
面倒ですし手数料もかかりますが、万が一登録したアドレスに不備があった場合はETHを紛失する可能性があるので必ずテスト送金するようにしてください。
送金手数料:0.005 ETH
最小送金額:0.001 ETH
▼STEP1 で登録したアドレスを選択し、出勤数量に「0.001」と入力。 次に確認画面が出てくるので問題なければそのまま出金する。




あとはメタマスクに着金されるまで待ちましょう。
着金が完了すればメタマスクのETH残高に反映されます。
本送金


テスト送金で登録したアドレスに不備がないことを確認できたら、いよいよ本送金です。
STEP2と同じ要領で、送金希望額を全額送金しちゃいましょう!
これでビットフライヤーからメタマスクへの送金は完了です!
ビットフライヤーの口座開設がまだの方はコチラからサクッと登録しちゃいましょう!
\ 暗号資産サービス使いやすさ 国内 No.1 /
最後に
いかがでしたでしょうか。
初めは慣れないことだらけで戸惑うかもしれませんが、一度やってしまえば難しいことはないと思えるはずです。
今回も手順通りに進めていただければ難しくなかったと思います。
これを機にWeb3の世界を楽しみましょう!